QRコード
QRCODE
インフォメーション

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ぷよぷよっちょ

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

駐車場

2011年05月30日

九州電力グループのビルは未来型の駐車場のようです。駐車してるあいだに電気自動車の充電をしたり、太陽光発電設備をつけたりと・・・工夫が満載
もっとこういう駐車場がふえていったらいいな
福岡中心部に未来型駐車場 - 電気新聞

電気新聞

福岡中心部に未来型駐車場
電気新聞
九州電力グループの電気ビル(福岡市、蔵野八郎社長)が昨年9月から建設を進めていた「電気ビルみらいパーキング」(247台収容)が完成し、17日から営業を始めている。電気自動車(EV)用の充電設備や太陽光発電設備など低炭素社会に寄与する最新設備を導入した ...


  


Posted by ぷよぷよっちょ at 12:37

陶磁器の里

2011年05月28日

週末どこかへ出かけようと思ったら・・梅雨入りなのか?雨ーっ こんな時は家でお茶(茶道)お茶菓子を食べて抹茶をたてて・・・と思ったらお菓子がありませんでした(^-^;) お天気がよければ、ここへ行ってみたかったなぁ 陶磁器の里
壱岐の島と陶磁器の里 - 朝日新聞

壱岐の島と陶磁器の里
朝日新聞
週末を利用して空路福岡へ。博多港からジェットフォイル(高速船)に乗れば、約1時間で壱岐・芦辺港に着く。羽田を朝7時半に発つと、正午前には壱岐に到着する。壱岐の赤雲丹は甘みとコクのバランスが絶妙で、現地で散々食べたにもかかわらず、別便で送ってもらったほど ...


  


Posted by ぷよぷよっちょ at 12:25

世界記憶遺産

2011年05月27日

世界記録。。では無くて世界記憶遺産なんですねー 探鉱の絵師でもあった山本作兵衛さんの作品がどうやら登録されたようです。歴史を記録する意味でもこの絵は貴重な絵なんでしょうね

NHK
世界記憶遺産 作兵衛さんの快挙に歓喜西日本新聞旧産炭地・福岡県筑豊の炭鉱絵師、山本作兵衛(1892―1984)の作品群が、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の「世界記憶遺産」に登録されることになった。 日本から初の登録で、アンネの日記やベートーベンの交響曲第9番の草稿などと肩を並べる快挙である。 ...all 44 news articles »

  


Posted by ぷよぷよっちょ at 11:13

梅雨

2011年05月24日

例年より早めに梅雨に入ったみたいです。朝晩すこーし冷え込む時も・・・気温が変化しまくりで、やや体調崩してる人もいるかもね・・・私は生姜湯を毎朝のむようになって風邪はひかなくなりましだ(^ー^)゙ いいですよー簡単で、免疫力あがるのかもね
冷たい雨、梅雨到来 九州南部 平年より8日早く - 西日本新聞

西日本新聞

冷たい雨、梅雨到来 九州南部 平年より8日早く
西日本新聞
また、このところ高かった気温も一段落し、23日の九州各地の最高気温は、鹿児島市22・4度(前日比マイナス4・9度)▽宮崎市22・1度(同7・0度)▽福岡市18・6度(同3・9度)▽佐賀市19・9度(同5・2度)-などとなった。

and more »

  


Posted by ぷよぷよっちょ at 16:28

女性警官

2011年05月23日

被災者支援に向かう警察官のみなさんご苦労様です。現地ではかなりストレスを抱えた人も多いと聞きます。女性の相談は女性警官に・・・こういう細かな気遣いがやはり必要ですね
東日本大震災:被災者の相談役に女性警官を派遣--福岡県警 - 毎日新聞

読売新聞

東日本大震災:被災者の相談役に女性警官を派遣--福岡県警
毎日新聞
福岡県警の女性警察官ら20人で編成された「被災者支援隊」が22日、東日本大震災被災地の宮城県に向けて出発した。長引く避難生活のストレスを少しでも和らげてもらおうと、24日から10日間、女性ならではの感性でさまざまな相談に応じる。女性部隊の派遣は九州・ ...
女性警官中心の被災者支援隊、福岡から宮城へ読売新聞

all 3 news articles »

  


Posted by ぷよぷよっちょ at 15:40

森林セラピー

2011年05月21日

セラピーと名前のつくもの・・アロマセラピーとか色々ありますが、森林セラピーなんてのもあるんですねー♪日本の棚田百選に選ばれているうきは市の「つづら棚田」これを上から見下ろすととてもいい気分になるみたいでず(^ー^)゙ 緑は心癒す色だね~ 天気の良い日にいってみたいものですー
「棚田」散策で森林セラピーを=福岡 - 時事通信

時事通信

「棚田」散策で森林セラピーを=福岡
時事通信
うきは市の「つづら棚田」。日本の棚田百選に選ばれている。標高約500メートルに広がる棚田を見下ろす高台に、同市が整備していた「つづら棚田交流センター」がオープンした。「森林セラピーに来て」とPR 【時事通信社】

and more »

  


Posted by ぷよぷよっちょ at 16:42

レトロ

2011年05月20日

時々、明治・大正時代のレトロな雰囲気に惹かれる時があります。和と洋の融合した世界で、おしゃれに感じるんですねーみなと祭りではそんなレトロな雰囲気に触れる事ができるとか?
ちょっと調べて見ようかなっ
門司みなと祭:あすから レトロさらに、大正100年演出 /福岡 - 毎日新聞

朝日新聞

門司みなと祭:あすから レトロさらに、大正100年演出 /福岡
毎日新聞
「門司みなと祭」が21日、門司区で始まる。大正元年から100年の今年、門司港では大正浪漫(ろまん)100年祭と題してさまざまなイベントを実施しており、一帯はさらなるレトロムードに包まれそうだ。 1934年に始まった祭りは戦争で一時中断したが47年に復活 ...
21日から門司みなと祭 /市立大生ミスに朝日新聞

all 5 news articles »

  


Posted by ぷよぷよっちょ at 19:11

ゲームクリエイター

2011年05月20日

将来はゲームクリエイターになりたい!と中学の時言っていた息子はゲーム会社には入れませんでしたが、ゲームを作る会社にかなり憧れていました。こういう募集があるのは知らなかったですね
福岡のゲーム関連企業8社へのインターンシップ参加者募集中 - 4Gamer.net

福岡のゲーム関連企業8社へのインターンシップ参加者募集中
4Gamer.net
福岡ゲーム産業振興機構(※1)は、ゲームクリエイターを目指す学生や一般アマチュアなどを対象とした第11回目のインターンシップ事業を実施いたします。これまでに10回実施してきた同事業では,学生の企業体験の場として喜ばれるだけでなく,本事業からそのまま就職に ...
“第11回FUKUOKAゲームインターンシップ”の開催が決定ファミ通.com

all 2 news articles »

  


Posted by ぷよぷよっちょ at 16:39

緑のカーテン

2011年05月19日

今年の夏は・・暑いのでしょうか?全国的に節電意識が高まってる中、みどりのカーテンをつけようと、窓辺でゴーヤを植えたりする家が増えてるようです。我が家も網や苗を買って初、みどりのカーテンに挑戦中です♪葉っぱが生い茂ったら涼しくなるでしょうかね
緑のカーテン節電意識需要後押し/福岡市 - 朝日新聞

緑のカーテン節電意識需要後押し/福岡
朝日新聞
18日、福岡市城南区の田島公民館の庭でゴーヤーやアサガオの種をまく催しがあった。地元の親子ら55人がプランターにまいた種は、7月上旬には高さ4メートルほどに成長する見込みだ。 企画したのは、福岡市のケーブルテレビ局、ジェイコム九州福岡局。3年前から環境 ...

and more »

  


Posted by ぷよぷよっちょ at 17:13

フル電動自転車

2011年05月18日

フル電動自転車・・・無免許で書類送検!実は免許いるとは知らないで摘発されてる人が後をたたないとか(;^_^A アセアセ・・・ 販売店では注意されて無かったんでしょうか?と書いてる私も実は免許がいるのを知りませんでした。

朝日新聞
福岡市博多区 フル電動自転車の無免許運転容疑で25歳女書類送検「免許いるとは...」FNN福岡県警博多臨港署は16日、無免許でフル電動自転車を運転したとして、25歳の女を書類送検した。フル電動自転車をめぐっては、無免許運転での摘発が相次いでいる。 2011年3月、長い上り坂になっている福岡市博多区の御笠川にかかる橋で、警察官がこの坂をペダルをこがずに ...all 4 news articles »

  


Posted by ぷよぷよっちょ at 15:56

子育て主婦

2011年05月17日

子育て中の主婦が働きたいと思ってもなかなか、無いんですよね・・・働くところが、ほとんどの面接で子供が居るというだけで落とされます。熱が出たらどうする?等・・モロモロの条件で不利なのでしょうか?子育てが終わっても、次は年齢で弾かれます。これでは子供を産んで育てようと思う人が減るのがわかる気がする・・少子化傾向は社会が作っていると言っても過言ではないような
子育て主婦、6割再就職断念 福岡の市民団体調査 - 朝日新聞

子育て主婦、6割再就職断念 福岡の市民団体調査
朝日新聞
福岡市で産後女性の心身をケアする活動をしている市民団体「バランス・ママン」のアンケートで明らかになった。 バランス・ママンは育児休業中の女性や再就職を目指す母親の交流会なども企画している。2010年秋、同市の専業主婦で小学生以下の子がいる350人に質問 ...

and more »

  


Posted by ぷよぷよっちょ at 21:06

2011年05月17日

竹林の有効活用をもっと考えると、いろんな物が出来たりするんでしょうね・・・昔からある竹林は宅地や農地にする事はできませんから、竹炭つくったり竹粉にしたり資源として使えるのならとてもいい話なんだよね
竹の資源活用、研究センター開設…福岡 - 読売新聞

読売新聞

竹の資源活用、研究センター開設…福岡
読売新聞
竹を資源として再利用し、放置竹林の解消や地域活性化につなげようと、福岡県八女市と九州工業大、企業で共同研究に取り組む「八女バンブーバレー実証研究センター」が、同市立花町の旧辺春中学校跡地に開設された。 竹炭や竹粉に加工する施設もあり、土壌改良材や脱臭剤 ...
八女市:竹を生かし世界先進へ 「研究センター」開所、九工大と連携 /福岡毎日新聞

all 4 news articles »

  


Posted by ぷよぷよっちょ at 16:54

田植え

2011年05月16日

5月のこの時期田植えの季節なんですね。農家の方は天気や田んぼが気になってしかたない季節。お米の力というのは不思議です。やはり日本人はお米食べて賢くなっていったのでは?そんな気がします。パンよりおにぎりのほうが元気でる。米食復活希望ーー
苗を植える桑田さん(福岡県豊前市で)=杉尾毅撮影 - 読売新聞

読売新聞

苗を植える桑田さん(福岡県豊前市で)=杉尾毅撮影
読売新聞
東日本大震災で被災した子どもたちを自ら育てた米で励まそうと、元巨人軍投手の桑田真澄さん(43)が15日、福岡県豊前市で田植えを行った。 収穫後は東北地方で野球教室を開き、被災した子どもたちに米を届けるという。 桑田さんは昨年、知人で同市出身の整体師・松田 ...

and more »

  


Posted by ぷよぷよっちょ at 10:47

節電

2011年05月14日

東日本大震災のあと節電意識が全国的に高まってるようです。気づきなさい・・・という事だったのでしょうか?家でも使ってない電化製品のコンセントを抜いたり、電球を節電力の高いものに変えたりしました。沢山の人が節電すると、もしかしたら・・電気は足りるのかもしれません。いままでが贅沢過ぎたのですね
増える節電ママ 福岡都市圏調査 7割超が意識 - 西日本新聞

西日本新聞

増える節電ママ 福岡都市圏調査 7割超が意識
西日本新聞
子育て情報誌の出版社「リトル・ママ」(福岡市中央区)が福岡都市圏のインターネット会員に実施した調査で、回答者の7割が東日本大震災後に節電意識を高めたことが分かった。防災にも気遣うようになり、被災地に義援金や物資を送った人も多数。それぞれが子育ての苦労を ...


  


Posted by ぷよぷよっちょ at 14:57

公言する事から

2011年05月14日

おーっ!福岡市の副市長さん、良い事いいますねー♪大風呂敷でも何でもいいんですよー!夢をもてる事、その夢を聞いた人がワクワクするような事、それをリーダーは発言していかなくちゃいけません。「日本でナンバーワンの安心・安全都市に」それが出来れば、大勢の人が集まる良い都市になりますよねーまずは、こうして公言する事が大事です。
福岡をナンバーワンの「安心・安全都市」に~大野敏久 福岡市副市長(後) - データ・マックス

データ・マックス

福岡をナンバーワンの「安心・安全都市」に~大野敏久 福岡市副市長(後)
データ・マックス
私がここに来たのは、髙島市長がおっしゃっているように、「福岡を日本でナンバーワンの安心・安全都市にしたい。それがひいてはアジアのリーダー都市としての条件である」ということです。 外国に行くと、空港でのカバンの取り扱いから何から細かく指導されますが、日本 ...

and more »

  


Posted by ぷよぷよっちょ at 10:29

九州観光

2011年05月13日

外国の人からみたらまだまだ不安があるように見える日本のようで、来日する人が減っていましたね・・・南は大丈夫とPRすればまた戻ってくると頑張った結果割と取材ツアーなどもやってきてるようで、復活の予感

長崎新聞
「九州は安全」台湾・香港から取材ツアー読売新聞九州の安全性をPRし、東日本大震災の影響で激減した海外観光客を呼び戻そうと、台湾の旅行代理店が長崎、佐賀、福岡、熊本各県の自治体や観光業界と連携して、台湾と香港メディアによる取材ツアーを実施している。一行は12日、佐世保市のハウステンボス(HTB)を ...all 4 news articles »

  


Posted by ぷよぷよっちょ at 11:27

交通安全週間

2011年05月12日

車で出かけていて、やたら警察官を見るなーと思ったら、春の交通安全週間が始まっていたんですね。つい、一旦停止とか見落として捕まっちゃったりしましたが、今年免許を更新したのであと3年無事故無違反なら、ゴールド免許です!よりいっそう気を引き締めて運転しなくちゃ(;^_^A アセアセ・・・

茨城新聞
春の交通安全運動:始まる 重点は飲酒運転撲滅 /福岡毎日新聞春の交通安全運動が11日始まった。県警は、飲酒運転の撲滅を運動の重点に据え、取り締まりや啓発活動を強化する。20日まで。【遠山和宏、川島紘一、竹田定倫】 県警によると、昨年県内で発生した飲酒運転による事故は前年より41件増えて337件になり全国最多。 ...all 13 news articles »

  


Posted by ぷよぷよっちょ at 16:47

中小企業

2011年05月10日

日本の経済を底辺で支えてるのは中小企業だと思うのです。小さな部品、日本でしか作れない部品を作っているのも中小企業。この震災の影響で業績が落ち込んでる中小企業を1社でも多く助けてやって欲しいものです。
福岡県が1000億円融資枠、震災影響の中小企業に - 読売新聞

福岡県が1000億円融資枠、震災影響の中小企業に
読売新聞
福岡県の小川洋知事は10日の定例記者会見で、東日本大震災で打撃を受けた中小企業を対象にした融資制度を新設すると発表した。融資枠は1000億円で1社あたりの融資限度額は1億円。国の2011年度第1次補正予算で成立した復興緊急保証制度による融資で、全国初 ...

and more »

  


Posted by ぷよぷよっちょ at 18:20

ファッションショー

2011年05月09日

中国もファッションに関心をもつ若い世代が増えたのか?一般向けのファッションショーをやってみようという動きがあるらしいです。そんな折、福岡で日中ガールズコレクションが開催されるとか?好みの問題はあるかもしれませんが、日本と中国のファッション文化がどんな風に融合されるのか?少しみてみたい気がしますね゙(^ー^)゙
日中ガールズコレクション来春福岡 - 日刊スポーツ

日中ガールズコレクション来春福岡
日刊スポーツ
福岡市での開催が濃厚だ。中国でのファッションショー開催は構想から実現まで3年もかかったが、プロデューサーの周帆氏は「中国では一般向けのファッションショーはなかっただけに、画期的なイベントになった」と満足顔だった。今回の成功を受け、名乗りを上げたのが福岡 ...

and more »

  


Posted by ぷよぷよっちょ at 16:08

おむつリサイクル

2011年05月08日

赤ちゃんの頃、母の時代は布オムツだったけれど、今はほとんど紙おむつですねー(^-^;)ゴミになるだけなので、母はやっぱり布おむつが良いと言います。でも、こんな風にリサイクルして肥料に使えるのなら・・・かなり良いリサイクルアイデアだと思う
綿花:おむつ肥料に栽培 西区の埋め立て地で種まき /福岡 - 毎日新聞

西日本新聞

綿花:おむつ肥料に栽培 西区の埋め立て地で種まき /福岡
毎日新聞
福岡大、日本赤十字九州国際看護大、香蘭女子短大が05年から環境保全を目的に取り組んでいるプロジェクトの一環。 この日は、市民約70人が参加して約900平方メートルの畑に赤、緑、茶色の綿花の種をまいた。肥料は、病院や施設から回収した紙おむつを大牟田市内の ...
紙おむつリサイクル肥料で綿花の種まき 福岡市西区西日本新聞

all 2 news articles »

  


Posted by ぷよぷよっちょ at 22:17